2025.03.15
「Panya+BUNZO」のパンを肴に、美味しく乾杯!
プロデューサー 佐山健一さん
97号:グルメ
前回取材した「Panya+BUNZO」の夜営業、「Pan-nomi bar BUNZO」にお邪魔しました。
色々な方から驚かれます。前に勤めていた飲食店でワインとパンのペアリングは経験していましたが、國酒である日本酒と合わせてみたいと思い、 色々と試してみたのですね。そうしたらすごく美味しいペアリングが出来たので、実際に皆様に試して頂きたく思い、お店で提供することにいたしました。パンは全てその日にPanya+ BUNZOで焼きあがったものです。
最初にご紹介するのは、Panya+ BUNZOの名物でもあるシナモンロールと日本酒「出羽桜純米吟醸プリンセスミチコ」のペアリングです。シナモンと上にかかっているアイシングのココナッツオイルの香りが、このお酒のリンゴのような香りとぴったり合ったメニューです。もう一つは国産のクラフトナンプラー(バー店内で販売中) を使った燻製オイルサーディンのおつまみと、ツルバラの花酵母を用いた日本酒「青煌特別純米辛口」です。前回お話したとおり、Panya+BUNZOのパンは湯島天満宮由来の白梅の花酵母を使っていますが、合わせる日本酒も花酵母造りのものが多いですね。
ワインとパンの組み合わせも紹介しますね。松阪牛が入った焼きカレーパンには、スパイスのペアリングで赤ワインが合います。
3月下旬から4月あたりに日本酒やワインのペアリング会を開催しようと考えています。パンとお酒のマリアージュには興味があるけれどバーには入りづらい、と躊躇されているお客様が足を運んでくださったら嬉しいですね。 まずは一度ご覧いただいて、お試しいただければと思います。
夕方からはムードのあるお洒落なBARに変身
花酵母パンと日本酒のペアリング
パンとお酒のマリアージュを楽しむ